人気ブログランキング | 話題のタグを見る

富田俊明の日記
by izuminohanashi
in the middle of nowhere
many thanks for warm messages!

I am staying & having great time in an remote art center called warlukurlangu artisits aboriginal association, which is in yuendumu community, 3hrs by "bush bus" from Alice Springs.

plz wait for update... I have lots to write.
# by izuminohanashi | 2008-06-20 13:00 | dairy
the swimming hole
the swimming hole_d0142121_20503768.jpg
テントの網にヤモリがいた。
集まってきた蚊を食べていたのかな。
ベッド側の網から、ワンワンという羽音がおそろしかった。
夜から明け方まで聴こえてた、妙な音や鳴き声はなんだったのかな。

今日のガイドは、名前忘れちゃったんだよね(2か月以上経っているし)。chrisだったかな~。
今朝のサイトはthe swimming holeと呼ばれている場所。
the swimming hole_d0142121_20511763.jpg
the swimming hole_d0142121_20513731.jpg
the swimming hole_d0142121_20521298.jpg
最初は、巨大な岩のオーバーハング。
ここにも巨大な虹蛇が絵の層の下に隠れていた。
岩絵のあるシェルターは、人々が集う場所でもあった。
the swimming hole_d0142121_20525573.jpg
the swimming hole_d0142121_20532321.jpg
グラインド・ストーンやその他の道具がそのまま残されている。
これは、メッセージ・スティック。
the swimming hole_d0142121_20544599.jpg
生きた場所に足を踏み入れているという実感がある。
年間1000人しか人が来ないこの場所ならでは。

岩山の麓に、柳のようなワトルが美しかった。
香りもすばらしい。
アーネムランド・ワトルというそうだ。
枝垂れた枝を潜るとき、秘密の庭の入り口みたいね、とjeanetteが囁いた。
the swimming hole_d0142121_2056354.jpg
巨大なギャラリーがどこまでもつづく。the swimming hole_d0142121_20565044.jpg
そこから岩山の上に攀じ登る。
the swimming hole_d0142121_20574750.jpg

the swimming hole_d0142121_20572731.jpg
the swimming hole_d0142121_20582782.jpg
岩山の頂上にも、またたくさんのシェルターがあり、
たくさんの絵が残されていた。
the swimming hole_d0142121_2059133.jpg
the swimming hole_d0142121_20594273.jpg
岩山を後にして、お昼前に、the swimming holeへ泳ぎに。the swimming hole_d0142121_2101127.jpg
ひんやりとした水の中でじっとしていると、小さな魚がたくさんやってきて、
皮膚を突っついてきた。ものすごくたくさん集まっちゃった。
自分の昼ごはんを食べる前に、自分の体がこの子たちの昼ごはんになってしまった。
# by izuminohanashi | 2008-06-11 20:12 | mount borradaile
sunset at billabong
夕日を見に、billabongへ。
sunset at billabong_d0142121_19514597.jpg
sunset at billabong_d0142121_1952110.jpg
クロコダイル!sunset at billabong_d0142121_19521617.jpg
sunset at billabong_d0142121_1953116.jpg
sunset at billabong_d0142121_19524332.jpg
水路を抜けたら、billabongに出た。
sunset at billabong_d0142121_19533985.jpg
sunset at billabong_d0142121_19585214.jpg
sunset at billabong_d0142121_19583432.jpg


More
# by izuminohanashi | 2008-06-10 23:46 | mount borradaile
1st day
さて、昼食後の休憩のあとは、clareさんについて、最初のサイトに向かう。
mt. borradaileの概要を聞きながら。
1st day_d0142121_16141484.jpg
ボラダイル山と呼ばれているけれども、
一つの岩山があるわけではなく、ここは、
たくさんのrock formationが集まった場所で、
大きな川の周囲に広がった湿地帯から
たくさんの岩山が顔を出している感じである。
その中に、ボラダイル山と呼ばれる一つの岩山があり、それはU字型をしていて、
現在もそのU字に囲まれた内側は外部の人間には公開されていない。
そこは、全大陸の中でも5本の指に入る
もっとも聖なる地のひとつだと考えられるという。
有名なUluru(エアーズロック)も間違いなくその一つだが、
mt. borradaileはそれに匹敵するということだ。
それは、サイトの規模のことだけではなく、
より多くの言語グループによって重要な聖地と認識されていたということ。
最初のサイトで、このような聖地を抱くこのエリアの豊かさを
すぐに理解することになる。
1st day_d0142121_16143856.jpg
あぁ、それにしても、人に運転してもらって案内してもらうって、
楽チンだな~。そして、本当に美しい眺め。
1930年製だったかな、骨董品のようなジープで、サイトに向かう。

1st day_d0142121_16155124.jpg
1st day_d0142121_161674.jpg
このあたりの岩山は、海岸線の上昇で削られた場所。
言われてみると、今も岩に波が打ち付ける様子を容易に想像できる。
そうしてできたオーバーハングやケイヴが、先住民の住む場所となった。

そうしたケイヴの一つに入ってみると、
気持のよい風が絶えず抜けていく。
外の暑さがうそのようだ。

サイトは、必ず、よい眺めと、良い風を持っている。
極上の居心地の良さなんである。

さて、岩絵の方は、ものすごかった。
これまでもアメリカ、中国、スウェーデンやノルウェイ、
そしてオーストラリア各地で、
こうした岩絵のサイトを訪ねてはいたけれど、
このサイトひとつだけでも、これまでのメジャーなサイトの何倍もある。
そして、それが次のサイトへと切れ目なく続いている。
そしてちょっと歩くとまた次の巨大なサイト。こんなの見たことがない。
よほど豊かで平和な場所だったに違いない。
想像力とイメージと物語を、これほどまでに湧出させることができるほどに。

そして、5万年ほどに渡って描かれ残された岩絵に共通する、
この場所特有なルールが伝えられているのだが、
ぼくはそれがとても気になり、clareに何回も説明をねだってしまった。
それについてはここでは詳しくは書かない。
ただ、不思議な親近感を感じたことだけを書いておこう。
ぼくがこれまで創作の中で問うてきた、そして感じてきたことが、
いまの美術の中では失われ忘れられてしまったが、それは決しておかしなことではなく、
5万年にもわたって続けられてきたはるかな実践の中にも仲間がいたことを教えてもらった。

さて、岩絵そのものはあまり載せる気にならないのだが、
これだけはアップしよう。
巨大な虹蛇。
1st day_d0142121_16171069.jpg
1st day_d0142121_16172745.jpg
1st day_d0142121_1619959.jpg
下から見上げた時の効果は抜群である。
本当に気持ちの良いシェルターだった。
岩絵だけではなく、岩山そのものが、気の遠くなるような時間。
clareが示しているのは、かつての砂浜の跡。
ゴンドワナ大陸の頃のものだろうか?
1st day_d0142121_16194854.jpg
1st day_d0142121_16201333.jpg
この岩山は、かつて浅い海の底で堆積した砂でできている。
それが隆起して再び上昇した海によって削られ今の姿に。
岩絵の時間。人間の時間。そして、岩の時間。地球の時間。
5万年にわたる岩絵の重なりだけではなく、
地球規模の気の遠くなるような時間の重なりあう場所。
でもそれぞれがかすれてしまうのではなく、
鮮やかなままに隣り合い重なり合って今の時を生きている。
1st day_d0142121_1626552.jpg
1st day_d0142121_16262493.jpg
1st day_d0142121_16271053.jpg

帰り道、珍しい野生のハーブにだけ住む特別なバッタの幼虫。
1st day_d0142121_16253833.jpg
乾季の、一番涼しい時期ということだけど、まだ緑がいっぱい。
これがもっと緑になるというのだろうか。
いろんなワトルの花が満開だった。
オーストラリアの国の花ワトル。
ワトルの花について、なにかとても美しい詩のようなことを
jeanatteが教えてくれたのに、忘れてしまった。
オーストラリア人なら子どものころに必ず習うという、その言葉。
1st day_d0142121_1627409.jpg

# by izuminohanashi | 2008-06-10 21:43 | mount borradaile
the way to the base camp
さて、ここから、2ヶ月前に戻っての更新になる。
ざっと写真を見返してみて、記憶がよみがえる。
ほんとうに美しい場所、素晴らしい経験だったなぁ。

この日の朝は、Jabiruのキャンプサイトで蚊か暑さの二者択一を迫られて、
かなりつらい夜ではあったけど、目覚めは最高、昇る朝日と明るい空の色が清々しかった。

east arrigator riverを渡って、arnhemlandに入ると、
朝の光の中で、すべてが爽やかで、湿地帯や岩場の緑も、岩の灰褐色もともに明るく繊細で、
清々しく、また広々としており、その広がりのほうへ、心も体もともに広がっていくような、
今までにない感触を感じた。
昨日もパンクで引き返す前にそれを感じたが、今朝はさらに清らかだ。
聖地に入ったという実感。こんな場所がまだあったんだ。

昨日のようにはやられないぞ、とさらに慎重に、DASの小道へ入っていく。
雨で持っていかれた道の横の回り道を見失わないように。the way to the base camp_d0142121_1529479.jpg
the way to the base camp_d0142121_15302116.jpg
でも、途中でDASのサインと、もらっていた地図がそぐわないところがあり、
何キロも行ったり来たりして迷ったところがあった。
道はあるけれど、分かれ道。道を尋ねる人もなし。
結局、引き返した場所から500メートルほど先に、DASのもう一つのサインが。
ここを入って行けば、もう間違いない。
途中、草原になったり、乾いた湿地帯になったり、美しい森林帯をぬけたり、
なにか青く輝く大きな鳥が横切ったり・・・。

private air strapを抜けたら、もうキャンプはすぐそこだ。
the way to the base camp_d0142121_1530522.jpg

the way to the base camp_d0142121_15312680.jpg
ついに到着!
なんか、もう一仕事終えてしまったような感じがした。

でもお昼に間に合い、午後からサイトをひとつ訪ねたあと、
サンセット・クルーズだ。

キャンプサイトには、数人のスタッフがいるだけ。
今日はclareさんという若いガイドが案内してくれる。
この人だな、昨日、電話で応対してくれたのは。

jeanetteさんというシドニー出身の女性とぼく以外、ツーリストはいなかった。
年間でも1000人ほどしか来ないんだという。
Jeanetteさんはとてもチャーミングな方で、母と同じ年齢だった。
ここまでチャーター便で来たのだけれど、
ぼくと同じようにいろいろとトラブルがあり、ぼくと同じ日程の3日間、ご一緒することになった。
# by izuminohanashi | 2008-06-10 20:08 | mount borradaile


カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧